地上デジタル
明日から平塚の電波中継局が動き出すので、そろそろデジタル波受信環境の検討を考えなくもないわけですが、それほどTV見ないしねえ…。でも、双方向通信にはわりと興味があります。そういう番組が増えてきて、生活インフラとして重要になってきたら、もっと楽しい世の中になりそうです。
現時点での結論としては、例によって「今のが壊れたらデジタル受信装置に買い替え」です。:-)
明日から平塚の電波中継局が動き出すので、そろそろデジタル波受信環境の検討を考えなくもないわけですが、それほどTV見ないしねえ…。でも、双方向通信にはわりと興味があります。そういう番組が増えてきて、生活インフラとして重要になってきたら、もっと楽しい世の中になりそうです。
現時点での結論としては、例によって「今のが壊れたらデジタル受信装置に買い替え」です。:-)
今年で3回目の某番組の放送が無事終了。システムリソースを監視しつつテストに参加していました。トラブルなく終わってよかった。(^-^;
今回は80問中72問正解で、IQ=138と出ました。とりあえずイエイ。:-)
あなたは【千秋さま】タイプです。
天性の才能に、たゆまない努力と向上心を持ち合わせているあなた。
ときに悩みながらも着実に前進していこうとするあなたは、『のだめカンタービレ』
のキャラでいうならば【オレさま・千秋さま】がぴったりです。
生まれ持った才能に、さらなる努力を重ねていけば、確実にあなたの頭上に太陽が
輝く日がくるでしょう。
自己中心的な面があり、クールですが、なぜか圧倒的なカリスマ的人気を得やすい
魅力の持ち主です。
自分の常識で理解しがたい相手を身のまわりに置いておくことで、さらなる壁を
ぶち破ることができるでしょう。
キャラ紹介:千秋真一
ピアニスト・千秋雅之の息子にして、音楽界の若き貴公子(笑)
バイオリンとピアノの腕もプロ級でありながら、敬愛するヴィエラ先生をめざして
指揮者になる夢を日々精進中。
オレさまで自己中にも関わらず、圧倒的な人気を誇るが、のだめにはなぜか
振りまわされっぱなし。
飛行機&船舶恐怖症だったが、のだめの催眠術によって飛行機のほうは克服。
いざ、世界へはばたかん!
そして変態の森へようこそ?
天賦の才能 100%
野心 45%
勤勉努力度 43%
天然ボケ度 22%
100%ってねえ…(^-^;
秦高の定期の曲が全部決まり、必要な楽譜を発注かけています。しかし、テロの影響で海外からの取り寄せに時間がかかるようになってしまい、かなり困る状況です。:-(
小学生の時に映画館で最初の一本(EPISODE 4)を観て、まずその音楽に(もちろん映像にも)圧倒された STAR WARS シリーズが一区切り。DVDの枚数にして、じつに12枚(I〜IIIは本編+ボーナスの2枚ずつ、IV〜VIのセットは本編各1枚+ボーナス1枚、さらにIIとIIIの間をつなぐアニメ版が2枚)になりました。I〜III と IV〜VI の間で、若干ストーリーに矛盾があったりしますが、そこには目を瞑るとして(^^;)、それぞれが独立した映画としても楽しめます。
技術的なクオリティは、もちろん最新のIIIが高いわけですが、28年前の最初のIVでも十分鑑賞に堪え得るということを考えると、当時の映画関係者への衝撃は相当なものだったでしょうね。ジョージ・ルーカスの徹底した品質向上への姿勢には、ただ感嘆するばかりです。
アンコンの審査集計表、詳しくは聞いていないのですが、クラリネットチームと金管チームは、6位(次点)と7位だったとか。いやほんと、胸を張ってください。:-)
今年も部員全員がどこかのチームに入って、それぞれに取り組んできた小編成アンサンブルですが、部内選考会を経て3チームがアンサンブルコンテストの地区予選にエントリー、その最初の本番が20日に行われました。
31チーム中5チームが県大会へ推薦される狭き門、秦高からは、クラリネット六重奏、金管四重奏(2Trp+2Trb)、打楽器五重奏の3チームが出演しました。結果としては、3チームとも金賞を受賞し、打楽器チームは県大会へ推薦されました。ありがたいことです。県大会に向けては、間に後期中間テストや修学旅行が入っていて、なかなか厳しい日程ではありますが、効率よく練習していきたいですね。
惜しくも代表には選ばれなかったクラリネットチームと金管チームも、胸を張っていいと思います。2002年以来となる3チーム金賞受賞は、出演者だけでなく部員全員に大きな自信を与えてくれたと思います。
先月購入した Hirsbrunner HBS-510 を見せびらかしたいので:-)、まだあまりC管の運指に慣れていないのにも関わらず、19日にステージデビューさせていただきました。4本のTuba(Es/Es/C/B)はすべてシルバーという壮観な眺めでした。
それにしてもこの HBS-510、よく鳴ってくれます。