藝術の秋

やっと涼しくなりました。もはや寒いレベル?

今年の9月はまったく暑くて、およそ芸術とは結びつかない感じでしたが、秦野高校吹奏楽部は9月の本番が3件ありました。それに加えて、11月のアンサンブルコンテストにエントリーするチームを決める選考会も。全教室にクーラー(≠エアコン)が設置されたのは、心底ありがたいです。

今年から母校の中学校にも指導に行き始めたのですが、定期演奏会に卒業生が助っ人参加するのが恒例なのだそうで、私も参加することに(笑)。これが10/11(祝)@伊勢原市民文化会館

地元で新しく立ち上げられたアマチュアオーケストラの第一回の演奏会に賛助出演することになっていて、これが11/7(日)@秦野市文化会館

職場の楽団が、社内向けの演奏会と、地域住民の皆様向けの演奏会を開催する予定になっていて、これが11/17(水)と11/28(日)@会社のホール

あと、その合間を縫って、会社の制度で貰える平日7日間の連続休暇が10月後半の予定。ゆっくり温泉にでも行こうかと。

いろいろ楽しみです。

レイトン教授

発売日が推測できるつぶやきがTwitterに流れたことで話題の Nintendo 3DS ですが、現行世代の DSi も一時の品薄状態は解消されて、値段もややこなれてきたので、敢えて一つ押さえておくのもアリかもしれません(笑)

Error: Failed to retrieve data for this request.

こんなカバーもあるのですね。

Error: Failed to retrieve data for this request.

80%

先週、2SSD+4HDDで6TB RAID-Zという構成を考えたのですが、発注前にZIL向けのSSDは単独HWにするほどでもないことに気付いたので、1SSD+5HDDの8TB構成に変更しようかと。これで容量効率が3/4から4/5に向上。(せこい)

ということでそれ用のマウンタ。

Error: Failed to retrieve data for this request.

このお店だとHDDは、はい、このお値段。

Error: Failed to retrieve data for this request.

これも同様のマウンタ。

Error: Failed to retrieve data for this request.

一番人気 Crucial の SSD も値下がりしてきました。

Error: Failed to retrieve data for this request.

これも128GBにしてはお買い得かも。

Error: Failed to retrieve data for this request.

96.6%

今年の8月は日差しが強かったのでよく発電しました。

太陽の軌道でいえば、夏至の6月が最大、冬至の12月が最小の発電量になるわけですが、我が家の瞬間最大記録としては、今のところ9月9日に出た4,115Wだそうです。システムの容量(カタログ値)が4,260Wなので、効率96.6%…。ほんとかなー(笑)

レグザでサンバ

6TBのRAID-Zを設定する前に(正確にはHDDを発注する前に)、REGZA 37Z9000 からSamba/FreeBSD に接続テストをしてみたときのメモです。

  • FreeBSD amd64/8.1-RELEASE
  • ML115(G1)にメモリ8GB搭載済。まったく無改造。当時は PC2-6400 2GB x2 が4000円弱、要するに今の半額だったのでまとめ買いできましたが、もうあの水準までは下がらないかな…(懐古)

  • Samba-3.4.8 (/usr/ports/net/samba34)
  • smb.conf の変更・追加内容(Privateなので甘々)

    [global]
    workgroup = WORKGROUP
    null password = yes
    map to guest = Bad User
    
    [REGZA_DRIVE]
    comment = REGZA_DRIVE
    path = /work/regza
    guest ok = yes
    writable = yes
    printable = no

    これで認識および動作確認OKでした。

    Error: Failed to retrieve data for this request.

    ブルーベリー

    職場ではほとんどPCの画面を見ているので、どうしても目を酷使してしまいます。ブルーベリーの成分がそれを緩和してくれるそうで、私も時々利用しています。

    Error: Failed to retrieve data for this request.

    お疲れ目の方はぜひお試しを。

    RAID-Z

    やっと時間がとれたのでML115でZFSをごにょごにょ(というメモ)。

    ZFSbootはまだ手順が複雑なので、OS部分はUFS2/SSD、できれば2TBの3.5インチHDDを4台入れてRAID-Z(6TB)、さらにZIL用にSSDをもう一つ入れたい。5インチベイが1つ空いているので設置スペースはなんとかなるけど、SATAポートが2つ足らない。PCIバスにSATAカードを増設しよう。

    ということで、まずは2TB玉の候補(いつもの)。

    Error: Failed to retrieve data for this request.

    SSDは敢えてintelのこれを。システム領域としてもZILとしても40GBもあればOK。

    Error: Failed to retrieve data for this request.

    PCI-ExpressなSATA2カード。(流行りのU3S6はまだFreeBSD/ML115には時期尚早な悪寒がするので)

    Error: Failed to retrieve data for this request.

    2.5インチSSDを2台、5インチベイにマウントするためのアダプタ。(これは3台まで可)

    Error: Failed to retrieve data for this request.

    ついでに(笑)

    Error: Failed to retrieve data for this request.

    6TBも何に使うかというと、主にREGZAのストレージです。主に「おかあさんといっしょ」です。HD動画データ大きすぎ…orz

    WD20EARS

    安価に買えるようになってきた2TB玉、その代表格のWD20EARSはAFTを採用しているので、FreeBSDで使う際にもちょっと工夫が必要というメモを。

    1. しののの さん
    2. 徒然ちょっとメモ さん
    3. じんそんのぶにっき さん
    4. fujitaka’s lifelog さん

    間取り

    住宅情報誌などの間取り図を眺めるのが楽しいと思っている人は、どうやらたくさんいるみたいで、間取り図ナイトなるイベントがあるらしいです。しかももう6回目。ちょっと面白そうです。

    そんな変な間取り図を集めた本がいくつか出ています。いつも立ち寄る駅ナカの書店に平積みされていましたが、単なる作図ミスと思われるものも結構入っているので、抱腹絶倒とまではいかないのが残念です。

    PDF on DVD

    書物の役割の大部分は、人類が積み上げてきた知恵の結晶を後世に残すことにあると思っています。そのための媒体として、これまでは紙が重宝されてきたし、これからも重宝されていくと思います。ただ、紙の書物にはいろいろと欠点があります。嵩張る、検索がたいへん、森林資源を多く使う、などです。知恵の結晶たる情報が今後減ることはなく、むしろ加速度的に増えていますので、これらの欠点をなんとかして克服する必要があります。

    その解答の一つとして、雑誌のバックナンバーをPDFにしてDVD-ROMに収めたものがいくつか販売されています。モノによってはとても高価なことが難点ですが、iPhoneやiPadなどの端末で読むことができるのは、大きな利点といえます。

    これは2006年に廃刊になるまでの20年に及ぶ全号を収録しています。Unix屋としては敬意をこめて持っておきたいアイテムです(笑)

    こちらはまだ廃刊にはなっていませんが、とても良心的な価格設定なので、持っておいて損はないと思います。